2009年12月16日水曜日

フリー/クリス・アンダーソン

FreeIT社会の行く末と題して、いろいろなことを書いてきました。
特に、ネットの世界ではタダであることが普通になっていくという話も書きましたが、この点についてとても詳しく解説された本を入手。これは面白いです。もし、あなたがIT的なビジネスで一旗あげたいと思っているなら必読です。どこまでを無料にして、何を有料にするのか、そういった戦略が非常にこれから大事になることが良く分かります。

またビジネスに興味が無くても、ネットの世界で文章、音楽、イラスト、動画などで自分を表現しようと思っている人にも深い示唆に富んだ内容だと思います。ネット社会においては、人々に認められ評判になることに幸せを感じ、それが自己表現のモチベーションになります。そして、そのような社会になるにつれ、人間はより創造的になる必要があるのです。

とはいえ、基本的にこの本はビジネス書です。経済論とも言えます。
タダが回りまわってお金をどう生むのか、その理屈を解説します。フリーには次の4種類があると言います。
<その1>直接的内部相互補助
「DVDを一枚買えば、二枚目はタダ!」みたいなヤツです。タダのもので釣って、他のものできちんとお金を払わせようというやり方。
<その2>三者間市場
一番分かりやすいのはテレビ。テレビを私たちはタダで見れます。放送局はCMの収入で番組を作ります。CMのスポンサーは広告効果で儲かります。結局私たちはCMを見たことが、何かの商品を買う動機になったりします。
<その3>フリーミアム
無料会員と、さらに特典が多い有料会員で分けるやり方。この本では、95パーセントが無料会員でも、ITの世界ではやっていけると謳います。
<その4>非貨幣市場
まさに、評判や関心であり、それによって満たされる個人の喜びが報酬。つまり、全くお金は回りません。ただし、そこで評判になった人は、おかげで出版が出来たり講演の依頼が来たりして、別から報酬があるかもしれません。

そんなこんなで、タダということをとことん考察しています。
まさに、今このとき、常識はどんどん変わりつつあります。お金にまつわる常識もすごい早さで変わりつつあることを、この本を読んで実感できます。

0 件のコメント:

コメントを投稿