2012年12月29日土曜日

今年を振り返る

気が付けば、一年も終わろうとしています。
家族のこと、仕事のことは置いといて、自分に関わることで今年思い出深かったことをまとめてみましょう。

今年は久し振りに、自分の作品の演奏機会が多い年でした。といっても思い付くのは4つだけですが。
まず、東京で開催された混声合唱団LOCUSの演奏会で「わらははわらべ」が久し振りに再演。それから、浜松少年少女合唱団の演奏会で私が編曲した「唄・今昔物語 -にほんのうた-」が初演されました。この編曲作品は夏休みにドイツ演奏旅行に行った際にも演奏してくれたそうです。

それから、6月には松下耕さん率いるブリリアントハーモニーの演奏会で、女声合唱曲「ほね」が初演されました。この日は、その後の打ち上げで松下耕さん始め、信長さん、相澤さんなど多くの方々とお会いしお話しする機会があったことも嬉しいことでした。

そして4つ目は、先日のヴォア・ヴェールの演奏会です。
私の指揮で弦楽と合唱のための「うろくずやかた」を初演。詩を書かれた西野りーあさんとも初めてお会い出来ました。
年初めから音取りを始め、9月からオケ合わせを数回。器楽と合唱を並行して練習しながら何とかステージを仕上げるために、練習スケジュールなどいろいろと苦心したことも自分にとっては大きな収穫だったと思っています。

音楽活動以外では、何といっても大きなトピックはフィリピン英会話。
1月には会社の長期休暇を利用して、フィリピンの語学学校に1週間滞在。英語だけでなく(というか、1週間では正直あまり身に付かない)異文化交流とか、フィリピンの猥雑さとか、いろいろなことを体験することができました。同じく語学学校に来ている若者からも大きな刺激を受けました。
その流れで、5月くらいからオンラインのフィリピン英会話を始めました。月5000円で一日25分のレッスンが受けられるという仕組み。こちらは始めてから7ヶ月が経ちましたが、依然としてそれほど語学力は上がらないけれど、英語に対する慣れのようなものは付いてきたような気がします。

英語学習はこれまで何度もいろいろやっては挫折しての繰り返しでした。
Twitterや多くの識者の言説に接していると、英語が出来るか出来ないかで自分の可能性は大きく変わってくるような気がしています。もともと語学のセンスはあまり無いので、流暢な会話が出来るところまでは無理だとしても、何とかコミュニケーションが可能になる程度にはなりたいと切に願っているのです。

あと今年、ある意味最もインパクトのあった出来事は、8月に水ぼうそうになって入院したこと。
息子からうつされたのですが、子供を持つというのはこういうことなんだなと身を以て体験しました。詳細を知りたい方は、上のリンクの記事を読んで下さい。何しろヒドい目にあいました。

ところで、今年は実はほとんど作曲はしませんでした。
今年の後半はむしろ、プライベートでもエンジニアとしての活動を拡げるような活動を始めています。電子音源のソフトウェアを書いてオープンソースとしてアップしたり、ARMのボードを購入して遊んでみたり・・・
実際に形になるかはまだまだ分かりませんが、一人の技術者として、純粋に自分がやりたいことを追求したい、あるいは技術者として音楽に関わり続けたい、という思いでこの活動を続けていきたいと思います。

さて来年は全く大きな予定が無い年です。
なので次なる飛躍のための準備期間と位置づけ、いろいろな逆境に耐えながらも、自分のやりたいことの素地を作っていければ良いと考えているところです。

0 件のコメント:

コメントを投稿