2014年3月2日日曜日

ビットコインで勝手に妄想

ビットコインのニュースがついにお茶の間でも流れるようになりました。
半年くらい前から興味を持ってビットコイン関連のニュースをウォッチしていましたが、今回の事件のおかげでようやく理解が深まったような気がしています。
もちろん、私はもともとの論文も読んでいないし、そこまで調べてみる気合いは無いのですが、個人的にはビットコインがこれから社会に引き起こすことに大変興味があります。
多くの人々がビットコインに対して不信の目を向けていますが、私は敢えていわせてもらうと、ビットコインは私たちの常識を変え、未来に大きな影響を与え得るものだと感じています。

技術的にまだまだ問題があるのは仕方がありませんが、ビットコインのスゴさの本質は、P2Pで電子のお金を転送できてしまう、ということにあるのではないでしょうか。
以下は全く勝手な私の妄想ですが、間違っている可能性も含め、私はこう思っているということでお読みください。


お金が物理的なモノである現在、たくさんのお金を個人で持っているよりも、より安全な場所に置きたくなります。そのために銀行という存在があります。
モノなので、自分の所有物でない以上、貸すという形になります。銀行は預金という形で安い金利で人々からお金を借り、それより高い金利でお金を貸して儲けます。
こういう仕組み自体は、お金がモノであり、それを貸し借りする必要があるから成り立つ事業のように思えます。
ビットコインはモノでは無いので預けておこうという必要性は無くなります(安全性の問題はあるにしても)。しかも電子的に特定の人に中間の搾取無しで動かすことが出来ます。そうなると、従来の金融機関がやっていることのうちのかなりの仕事に影響があるような気がするのです。

例えば、モノが動くときには手数料という形でお金を取ることがあります。
その昔、人が動けば関所みたいな場所で通行量を取られました。その人が商売人だったら、その人が運んだ商品には通行量の値段が上乗せされることになります。そうやってモノは移動距離がかさむほど値段が高くなっていきます。
同じようにお金が動けば、手数料が取られます。誰かに送金する場合もなんやかやと手数料を取られます。確かにATMなどで処理すれば本物のお金を扱っていないようにも思えますが、本質的に銀行はモノであるお金を扱っているからこそ、振込でも手数料が発生するのだと思います。
当然、ビットコインは世界中どこでも相手にタダでお金を送れます。

お金の最小単位は、例えば日本円なら1円ということなります。
利息計算や消費税の計算など、お金の計算で生じる割り算で1円以下の数値が現れます。こういうとき、ルールベースで1円未満は切り上げとか、そういう形で処理することは多いと思います。
これは、何らかの手数料を取る場合、お金が少額であればあるほど遠くに動かしづらいという現象を生んでいるはずです。
ところが、手数料のようなものが無くなることで、少額のお金の移動が圧倒的に簡単になります。そうすると、世界中から一人当たり0.1円徴収するというようなビジネスだって可能になるかもしれません。
そうなると広告収入だけでなく、直接課金なども今よりずっとハードルが下がります。


上の話は結局のところ、世の中の価値を極限まで細分化する流れに繋がると思います。
ネットはたくさんの情報を丸裸にし、それらをいとも簡単に連結させましたが、それとビットコインが呼応すると、今まで切り捨てられたような少額の価値が世界中を駆け巡り、サービスやモノといったビジネスだけでなく、さまざまな個人の行為やささいなアイデアまで値付け、というか価値付けが可能になっていくと思われます。

これは、私がこれまで組織よりも個人に重きが置かれる社会というのをさらに押し進める原動力になるのではないでしょうか。
今後、ビットコインそのものでなくても、ビットコイン的な何かがこれから主流になる可能性は大いにあると思います。好むと好まざるに関わらず、まるで水が低いところに流れるように、世界中にあった流通を阻むダムがどんどん小さくなることで、その水流はますます強くなっていくのではないでしょうか。

ということで、以上、ビットコインにまつわる妄想でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿